工場見学についてTour information
ごみ処理の実態と、ごみのゆくえを学ぶことができます。
団体向け工場見学の申込みについてApplication for facility tour
団体の工場見学予約につきましては、まずはお電話で、ご希望の日時に予約できるかをお問い合わせください。
見学コースは屋内を徒歩で移動します。(約1km)
※見学にかかる所要時間は下記の表を参考にしてください。
【見学所要時間の目安】
概要説明 |
工場見学 |
体験教室 |
エコラ |
まとめ |
|
大人(10名まで) | 5分 |
50~60分 |
30~40分 |
5~20分 |
5分 |
大人(11~30名まで) | 5分 |
60~90分 |
30~40分 |
5~20分 |
5分 |
小学生(40名まで) | 15分 |
90分 |
30~60分 |
5~30分 |
15分 |
未就学児(20名まで) | 10分 |
30~40分 |
40~60分 |
15~30分 |
5分 |
※上記人数を超えた場合は、班を分けて見学を行います。小学生・未就学児は基本クラス単位となります。
※中学生以上は大人に含みます。車いすのご利用がある場合は時間が加算されます(エレベーターを使用するため)。
※見学時間等につきましては、団体様のご都合に合わせることもできますので、お電話でのご予約の際にお問い合わせください。
※上記の利用はすべて無料です。
※リサイクル工作をご利用の場合は、作られるメニューもご検討ください。リサイクル工作
お電話でのご予約がお済みになりましたら、下記の申込書をご記入の上、FAX送信(0985-36-6706)ください。
個人向け工場見学の申込みについてTour information
案内ルート | 所要時間 | 見学時間 |
---|---|---|
環境学習・管理棟見学(エコラ) | 自由見学 | 9時00分~16時30分 |
リサイクル施設 | 1時間 | 下記の時間で、係員がご案内します 〔見学時間〕 午前の部:10時~11時 午後の部:1時30分~2時30分 |
焼却施設 |
見学申込書Download materials
出前教室の案内Delivery classroom
施設紹介と環境啓発を行うため、出前教室を行っています。
(1)施設紹介(DVD視聴又はリーフレットによる説明) 所要時間:10分~15分
(2)環境啓発(ごみの分別について等) 所要時間:10分~30分
(3)リサイクル工作(写真立て、入浴剤、プラ板アレンジ工作、等) 所要時間:60分
(1)参画市町村内にある小学校、児童クラブ、福祉施設等であること。
(2)施設紹介及び環境啓発ができること。
・小学生向けのDVDの視聴(約6分)又はリーフレットによる施設紹介
・ごみ分別やリサイクルについての説明
・ごみ処理工場内で起きる事故事例等の説明
(3)施設内の感染症防止対策が行われていること。
→『感染症防止対策について』実施アンケートに記入をお願いします。
(1)利用を希望される団体につきましては、まずはお電話にてお申し込みをお願い致します。
(2)希望される日時と利用人数をお伝えいただき、またこちらから実施の可否をご連絡致します。
(3)実施日時が決定しましたら、下記の出前教室申請書及び『感染症防止対策について』の実施アンケートをご記入の上、FAX送信(0985-36-6706)ください。
◎学校用◎児童クラブ用
◎一般団体用
◎『感染症防止対策について』実施アンケート
※お申し込みの日程や工作の内容につきまして、ご希望に添えない場合があります。
※工作を行うにあたり、受入施設側で準備していただくものがあります。
出前教室申込書Download materials
お問い合わせ先Contact
団体見学について:団体で見学をご希望される場合は、事前に予約をお願いします。
ご希望の方はこちらまでお問い合わせください。
見学専用ダイアル
リサイクル工房
(お申し込み電話受付時間) 月曜日~金曜日 9:00~17:00